Tokyo Midtown Design Hub
フォーカス・イシュー・リサーチャートーク

GOOD DESIGN EXHIBITION 2025

フォーカス・イシュー・リサーチャートーク



フォーカス・イシュー・リサーチャートーク

グッドデザイン賞の審査を通じて、デザインの新たな可能性を探り、提言する活動「フォーカス・イシュー」

外部有識者としてフォーカス・イシュー・リサーチャーを務める3名をお迎えし、リサーチャーの役割や、グッドデザイン賞に参加しての気づきなどを伺います。審査委員とはちがう「外部」の立場から審査過程を観察しているリサーチャーだからこそ語れる「グッドデザイン賞の裏側」をご紹介。さらに、リサーチャーのみなさんが一押しの今年度の受賞作についても熱くお話しいただきます。

日 時:11月1日(土) 13:30 - 15:00
会 場:インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター(東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5階 デザインハブ内)
申込み:https://gde2025-01.peatix.com/
※参加費無料・先着順
登 壇:太田 直樹さん、中村 寛さん、林 亜季さん


太田 直樹さん
共創パートナー | 株式会社 New Stories 代表取締役社長

2014 年まで、ボストンコンサルティングの経営メンバーとして、アジアのテクノロジーグループを統括。2015 年から 17 年まで、総務大臣補佐官として、デジタル戦略と地方創生の政策策定に従事。2018 年に New Stories を立ち上げ、デジタルに関する専門知識と官民のネットワークを活かし、未来の価値を創造する仕事をしている。Code for Japan など、テクノロジーを活用するコミュニティづくりを支援。

 

中村 寛さん
人類学者 | 多摩美術大学教授/アトリエ・アンソロポロジー代表/KESIKI Inc.デザイン人類学者

文化人類学者。デザイン人類学者。「周縁」における暴力、社会的痛苦、反暴力の文化表現、脱暴力のソーシャル・デザインなどのテーマに取り組む一方、様々な企業やデザイナーと社会実装を行う。著書に『アメリカの〈周縁〉をあるく――旅する人類学』(平凡社、2021)、『残響のハーレム――ストリートに生きるムスリムたちの声』(共和国、2015)。編著に『芸術の授業――Behind Creativity』(弘文堂、2016 年)。訳書に『アップタウン・キッズ――ニューヨーク・ハーレムの公営団地とストリート文化』(テリー・ウィリアムズ&ウィリアム・コーンブルム著、大月書店、2010)

 

林 亜季さん
編集者/経営者 | 株式会社ブランドジャーナリズム代表取締役

2009 年、朝日新聞社に記者として入社。2017 年、ハフポスト日本版チーフ・クリエイティブ・ディレクターに就任。翌年、Forbes JAPAN Web 編集長に就任。2020 年、株式会社アルファドライブへ。同社執行役員 統括編集長、NewsPicks for Business 取締役などを務めた。2022 年、株式会社ブランドジャーナリズム設立、代表取締役に就任。Ambitions 編集長。